日本の知恵とドイツの技術を集結した最高品質
成分の種類 | 効果と役割 |
亜麻仁油 | 元来防カビ効果を持つ天然素材として使用されてきた。現在も水廻り部分の床に使用されている。撥水性抜群。 |
精選亜麻仁油 | 亜麻仁油に比べ粒子が細かいので木の奥まで浸透し、木の奥深くから保護する。さらに木の暴れや反り、割れを緩和する。 |
桐油 | 防虫、防腐効果を持つ天然油。撥水性抜群、乾燥促進。 |
精選桐油 | 桐油に比べ粒子が細かいので木の奥まで浸透し、木の奥深くから保護する。さらに木の暴れや反り、割れを緩和する。 |
グリセリン | 亜麻仁油、桐油よりも撥水性に優れている。長期間に渡り、その効果を示すことができる。 |
バルサムテレピンオイル | 通常のテレピンオイルはヨーロッパのパイン材から抽出されるが、パルサムテレピンオイルはポルトガルやスペインの地中海パイン材より抽出される最も安全なオイル。これを15%未満のみ溶剤に使用している。 |
顔料(酸化鉄) | 着色。 |
カルナバワックス | 撥水性ワックス。 |
ビーズワックス | 蜜蝋、つや出し、静電カット。 |
お願い:塗装時において上記6項目を必ず守って下さい